NEWSお知らせ

ホーム ›  お知らせ

第20回せとうちクリーンアップin観音寺を実施しました‼

2022年09月20日

 2022年9月17日 土曜日 World Cleanup Day に合わせて県内(島しょ部を除いて)で最も多くの海ごみが漂着している場所で海岸クリーンアップを行い、28人の参加がありました。
県内の海岸で年に4回実施している「せとうちクリーンアップ」も今回で20回目となります。
 漂着ごみが多い場所でのクリーンアップは効率的な回収ができるため、この場所では3回目の実施となります。
 今回、回収したごみの量は80分程で、ごみ袋で253袋(ペットボトル37袋、発泡スチロール28袋、カキ養殖用パイプ6袋、その他プラスチック176袋、ビン・カン5袋)重量では511.4kgとなりました。


集合写真

 足場が悪く、回収とごみの運び出し、計測を同時並行して効率よく行えるように6グループに分かれて活動を行いました。
 参加者からは、「ごみが多いと聞いていたが、想像以上に多くあったのに驚いた」「ごみの種類をみてみると生活用品が多く、不法投棄だけでなく、自分たちの生活の中から出てきているのがわかった」などの意見がありました。
 ここは多くの海ごみが溜まる場所であると共に、ごみが破片化してマイクロプラスチックを生み出している場所となっている。効率的に多くのごみ回収と破片化する前に回収を行うために、今後も、この場所で定期的な回収とモニタリングを行っていきたい。
 参加いただいた皆さん、台風接近のため予定を変更してごみの回収対応をしていただいた観音寺市役所の方々ありがとうございます。

【全体回収量】
重量 511.4kg≒511kg
袋数(約30L) 253袋

【種類別回収量】
ペットボトル     115.0kg (37袋)
発泡スチロール    16.2kg(28袋)
カキ養殖用パイプ   14.6kg(6袋)
その他プラスチック 356.9kg(176袋)
ビン・カン      8.7kg(5袋)


グループに分かれて作戦会議

クリーンアップの様子

回収&ごみの搬出

破片化したプラスチック(マイクロプラスチック製造工場)

回収、搬出、計測

広島から流れてきたと思われるゴルフボール

回収したごみ

ごみの積み込み

Before After


【参加者募集!】マイクロプラスチックモニタリング調査2022

2022年09月06日

「マイクロプラスチック調査」の募集概要

概 要 県内海岸に落ちているマイクロプラスチックの量や種類など実態を調査します。
対 象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
定 員 各15名(先着順)
参加費 無料
主 催 香川県

※複数の海岸へ調査(参加)も可能です。
この場合は、希望する調査海岸名全てを記載してお申込みください。


調査①
【高松市 女木港海岸】
日  時 10月8日(土)9:30~12:00(8:40集合)
集合場所 高松港県営桟橋(チャーター船で高松港から女木港まで移動します)
申込締切 10月3日(月)

調査②
【観音寺市 有明海岸】
日  時 10月10日(月・祝)9:30~12:00(9:20集合)
集合場所 観音寺市総合コミュニティセンター
申込締切 10 月3日(月)

調査③
【高松市 鎌野漁港海岸 】
日  時 10月15日(土)13:00~15:30(12:50集合)
集合場所 鎌野自治会館
申込締切 10月7日(金)

【問合せ先・申込先】
NPO法人アーキペラゴ
電話(087)848-9085 FAX(087)840-3612
e-mail:scf@archipelago.or.jp
※申込時は、FAX又はEメールで参加者全員の氏名、生年月日、連絡先、参加希望日をお知らせください。
※電話でのお問い合わせは月~金(9:00~17:00)にお願いします。




ファイルを開く

案内チラシ(PDF:395KB)


第18回せとうちクリーンアップin観音寺を実施しました!

2022年03月12日

クリーンアップの様子


2022年3月12日 土曜日 県内(島しょ部を除いて)で最も多くの海ごみが漂着している場所で海岸クリーンアップを海ごみリーダーの方々や海岸クリーンアップを一緒にしている方々30人と実施しました。
漂着ごみが多い場所でのクリーンアップは効率的な回収ができるため、この場所では今年度2回目になります。


クリーンアップの様子

バケツリレー方式でごみを運び出し

ごみの運び出し、計量

細かく破片化したごみ

カキ養殖用パイプ

クリーンアップで回収した量は90分程で、30Lのごみ袋355袋(ペットボトル92袋、発泡スチロール78袋、カキ養殖用パイプ11袋、その他プラスチック等173袋)594kgになりました‼
因みにカキ養殖に用いられているパイプの本で計算すると、約1,500本分となりました。
(1本あたり約13.8gなので21,200g/13.8≒1536.23本)


集合写真

回収したごみ

非常に多くの海ごみを回収できたものの、ごみが堆積している層が厚いのに加えて、足場が悪く移動や搬出に気を遣う場所だったので、今回の活動だけではきれいになるまでは、まだまだまだ時間足りず、「リベンジ回収を実施したい」などのアグレッシブな声もありました。
多くの海ごみが溜まる場所なので、効率的な回収や破片化してマイクロプラスチックになる前に回収ができる場所なので、定期的な活動としていきたいですね。
参加いただいた皆さんありがとうございます。


Before After

【全体回収量】
重量 594.3kg≒594kg
袋数(約30L) 355袋

【種類別回収量】
ペットボトル     146.5kg (93袋)
発泡スチロール    49.8kg(78袋)
カキ養殖用パイプ   21.2kg(11袋)
その他プラスチック 376.8kg(173袋)


第17回せとうちクリーンアップin粟島を実施しました!

2021年11月03日

集合写真

11月3日 水曜日(文化の日)粟島の馬城海岸で三豊市地区衛生組織連合会詫間支部の皆さんと共催でクリーンアップを実施しました。
島内でもごみが多い海岸で国際海岸クリーンアップ(International coastalcleanup:以下 ICC )を用いて海ごみを調べながら回収を行いました。
初めて参加する方もいらっしゃるので、活動するグループには海ごみリーダーがついてICCの方法や安全管理を行いながら進めました。


ICC 調べるごみ拾い

クリーンアップの様子

クリーンアップの様子

多くのごみを回収

ICCの集計をすると、1番目に多かった品目はペットボトル1,661個、2番目に多かった品目は発泡スチロール破片327個、3番目に多かった品目は飲料缶248個となり、ペットボトルがダントツで多い結果となりました。
ごみの回収量は120袋(45Lごみ袋)326kg


ICC結果の共有、気づいたことを発表

参加者からは、「ペットボトルの多さに驚き。家でも遊びに行った時でも片付けしたいです。」などのコメントがありました。
詫間支部からの案内もあり、地元や粟島からも多くの方々に参加いただきました。


城山登山の様子

子どもガイドで粟島を巡る

お昼は、ルポール粟島さんにお願いしての里海ランチ弁当でした。
午後は島内のアート作品を地元の子どもガイドの案内でまわるまち歩きグループと城山(じょうのやま)登山グループに分かれて、粟島を楽しみました。


第16回せとうちクリーンアップin小豊島を実施しました!

2021年10月24日

集合写真


小豊島

クリーンアップ前の海岸

10月27日 日曜日 総勢23人で小豊島の海岸クリーンアップを行いました。
小豊島は小豆島と豊島の間にある小さな島で、人の数より牛の頭数が多い島です。クリーンアップを行った海岸は漂着ごみの量が多く、香川県が海岸漂着物を重点的に推進する区域(重点区域・最重点区域)です。
クリーンアップは、国際海岸クリーンアップ(International coastalcleanup:以下 ICC )を用いて海ごみの種類と数を調べながら回収を行いました。

定期船がないため、島へはチャーター船での移動になりました。島しょ部は漂着ごみの多い場所があるものの、アクセスやごみの運び出し、処理が難しい課題があります。


ICC、クリーンアップの様子

クリーンアップの様子

海ごみの話

チャーター船で移動

ICCの結果は、次の3品目が非常に多かったです。①発泡スチロール破片(446個) ②飲料用プラボトル(ペットボトル)(352個)③ガラスや陶器の破片(93個)となりました。

ふりかえり時に参加者からは「思ったよりごみが多かったのでびっくりしました。ペットボトル、発泡スチロール破片が多かった。」「見た目はごみが少ないように感じたが、実際に拾ってみると多くのごみがあった。」などの意見がありました。

クリーンアップの後のフリータイムでは、島を散策して楽しむ参加者の方もいらっしゃいました。