NEWSお知らせ

ホーム ›  お知らせ › プロジェクト

川ごみマップ作成のための川ごみ調査をしています

2020年08月15日

瀬戸内海における海洋ごみの約66%が陸からの流入量になります。
今までに海岸での調査は多数行ってきましたが、流入経路となる河川におけるごみの調査数は少なかったため、河川におけるごみの状況調査と川ごみマップの作成を行っています。

今年度の取り組みでは、高松市を貫流する河川(新川、春日川、詰田川、本津川、香東川)のごみ分布状況を調査して、その状況を川ごみマップにして誰でもWebで見ることが出来るようにします。
川ごみマップにすることにより、「どのような場所からごみが流入しているか」や「多く溜まる場所がどこなのか」などを分かりやすく見える化します。
ごみの多くが我々の生活から流出していることを知り、ごみを出さないようにする発生源対策としての利用と多く溜まる場所ではクリーンアップ活動による回収促進活動に役立てられたらと考えています。


瀬戸内海の海洋ごみ収支


7月19日日曜日、日ごろから海ごみ削減活動に協力していただいている方々と一緒に、新川と吉田川の川ごみ(川ごみマップの基礎データ収集)を行いました。
調査区間の河川上流部から、河口にかけて自転車で移動しながら調べていきました。
調査地点におけるごみの量(ランクとごみ袋数)を目視で確認して、その地点の写真を撮影(GPSデータ記録)します。


調査の様子

調査データを記録

調査開始地点周辺(上流)

水がよどむ場所、堰や川の合流部ではごみが溜まりやすい傾向があるのと、下流部に行くにつれてごみの量は増えていくのが、データでも見た目でもわかりました。
また、交通量が多い道路や信号待ちで停車する場所の河川法面部分にはポイ捨てと思われるごみの確認ができました。


川の合流、堰周辺

道路からのポイ捨て

下流部の様子

植物に引っかかる多くのごみ(下流部)

河口周辺では、多くのごみが漂着しており、10m区間(紐が目印)でどれだけのごみがあるかを確認しました。(上流部で川に中に入れない場所も10m区間のごみの量を目視確認)
20Lのごみ袋で8袋、ランクは6になりました。
ごみの種類では、見ての通り、ペットボトルや食品の包装、食品トレイが多くありました。


河口周辺のごみ

種類ごとに分別

川ごみマップのイメージ

※地球環境基金 LOVE BLUE助成をいただいて川ごみマップを作成しています。
※調査の方法は河川ごみ調査マニュアルを参考(国土交通省水管理・国土保全局河川環境課)


オアシススポット拡大中!! オアシスマップの取組みが紹介されました。

2018年07月02日


 6月24日火曜日 オアシススポット第1号ステーションの「手打ちうどんひさ枝」でステッカー配布セレモニーを行いました。
 この時の様子は四国新聞社、KSB瀬戸内海放送で掲載及び放送された反響もあり、協力の連絡をいただいたり、問合せの連絡をいただいたりしてオアシススポットがどんどん増えています。
目指せ!年内200ヶ所開設!!


四国新聞社 2018年6月27日(水)朝刊


 せとうちクリーンアップフォーラムでは、ペットボトルなど使い捨てプラスティックの削減に取り組むため、マイボトルの活用を推進しています。
 これからの暑い季節は、朝に用意したお水やお茶が日中に切れることもあります。
 そこで、マイボトル持参者がお水やお湯を無料で補給できる場所を紹介した「オアシスマップ」を作成することにしました。
 赤ちゃんのミルクの補給や、「コーヒーじゃなくお湯が飲みたいんだよね」という声に応えるためにも「お湯」の補給ができるステーションも集めていきます。


早速ランナーがマイボトルへ補給

補給の様子を取材されています

大将の久枝さんも笑顔で取材中

SCFボトルでも補給させてもらいました

 マイボトル持参者に「お水」や「お湯」を提供していただける、飲食店の方、事業者の方を募集しています。ネット上の「オアシスマップ」で紹介するとともに、紙のマップも準備します。店舗などの入口にはっていただける可愛いステッカーも用意しています。
 店舗や事業所の方々の協力をお待ちしています。
 これから夏本番!オアシススポットをどんどん利用していただける事を楽しみにしています。


■募集■ お水を補給してくれるところを探しています!

2018年05月17日


「せとうちクリーンアップフォーラム(SCF)」では、海ごみの回収促進だけでなく、海ごみの分析をするなどしてライフスタイル転換を目指す発生抑制にも奮闘しています!

過去の調査からペットボトルとレジ袋が川と海に大量に流出していますが、当面の目標としてこの使い捨てプラスティックであるペットボトルとレジ袋の利用削減を目指しています。

ペットボトルは日本は回収率高いほうなのですが、それでも約1割のペットボトルは回収されないまま自然界に出てしまっています。消費量が膨大なだけに凄まじい量が海ごみなどとして存在しています。その多くは破片化してマイクロプラスティックへ。硬いキャップは遠路はるばるハワイの先まで流出しています。

そこで、ペットボトルに頼らないライフスタイル転換のため、マイボトル持参を推進します。高校まではみんな水筒持参で生活しているわけですからなんとかなるはず。実際、僕もここ数年、緊急時をのぞいてマイボトルだけです。

ただ、これから夏場は朝用意したお茶や水だけでは足りなくなるケースもあるでしょう。外回りしてたら汗もかきます。また、ジョギングなどでは500mlなんかはあっという間。なんとしても水を補給できる場所が、生活圏に必要です。

そこで、高松エリアをスタートに「街のオアシスマップ」を作成することにしました。ウェブや紙の地図で「お水」が補給できるところをマッピングします。また、赤ちゃんのミルクや健康考えてお白湯が欲しい方向けに「お湯」が補給できるところも。

今回、第1号補給地点として、手打ちうどんひさ枝さんが登録してくれました!!美味しいおうどん食べてお腹が満タンになったら、午後に備えてマイボトルも満タンに!

登録したお店はネット、紙地図でご紹介するほか、お水が補給できる旨の可愛い店頭用ステッカーをお配りします。美しい海を守りたいという趣旨にご賛同いただき、補給地点として名乗りを上げてください。SCFメンバーが個別にお願いに行くと思いますが、ぜひご賛同いただけるうどん店、カフェなどの飲食店、事務所などはぜひお問い合わせページからご連絡ください。ご説明に参ります。

お店や事業所を営んでない方は、ぜひ常連になってるお店などに、「こんな依頼があるんだけど?」と声かけしてみてください。夜しか空いてないお店でも大歓迎です!