NEWSお知らせ

ホーム ›  お知らせ › 参加者募集

【参加者募集】第10回せとうちクリーンアップin屋島

2019年07月09日

8月11日(日)山の日だけど、海の活動をします。活動は屋島長崎ノ鼻でクリーンアップ。
みなさんのご参加を楽しみに待っています。

■活動名:第10回せとうちクリーンアップin屋島
    ~美しい海を瀬戸内から そして子どもたちへ~
■日 時:2019年8月11日(日)8:10(受付)8:30~11:00 
■場 所:屋島長崎ノ鼻(集合:浦生ちびっこ広場)
詳細はWebページの案内チラシをご覧ください。
■共 催:Yashima Blue Activity
■参加費:無料
■対象(参加人数):どなたでも参加できます(50人)
■参加〆切:8月6日(火)
■申込方法: Eメール又は電話、郵送にて、参加者氏名、住所、携帯番号、当日連絡が可能な連絡先をお知らせください。
※保険などの準備がありますので、必ずお申込みください。
※SCF個人会員の方は、Facebookページにて「参加」を押すだけで参加申込完了です。
「興味あり」では参加の有無が分からないので、お間違えなくお願いします。
■主 催:NPO法人アーキペラゴ(せとうちクリーンアップフォーラム)
■後援:香川県、高松市
■準備物:帽子、タオル、飲み物(水筒)、動きやすい靴、軍手(お持ちの方)
マイ食器(使い捨てでない皿、フォーク)
※共催のYashima Blue Activityの皆さんと一緒に活動を行いますので、何かブルーのものを身に着けてご参加ください。
服や帽子、タオルなど何でもOKです。ブルーで統一感を出せたらと考えています。
■詳細Webページ
URL:
【お問合せ、お申込み先】
NPO法人アーキペラゴ
住 所:香川県高松市塩上町1丁目2番7 1・2階
E-mail:scf@archipelago.or.jp
連絡先:Tel.087-813-1001 / Fax.087-813-1002



ファイルを開く

案内チラシ(PDFファイル)


【受付終了しました】第9回せとうちクリーンアップin沙弥島

2019年05月26日

【参加者募集】第9回せとうちクリーンアップin沙弥島
 今回は、坂出市の沙弥島でクリーンアップを行います。
かつては島だった沙弥島、白い砂浜が広がり瀬戸内海と瀬戸大橋を間近に見渡せる場所です。
みなさんのご参加を楽しみに待っています。

■活動名:第9回せとうちクリーンアップin沙弥島
    ~美しい海を瀬戸内から そして子どもたちへ~
■日 時:2019年6月22日(土)9:40(受付)10:00~12:00 
■場 所:坂出市沙弥島(集合:沙弥島海岸・海水浴場)
詳細はWebページの案内チラシをご覧ください。
■参加費:無料
■対象(参加人数):どなたでも参加できます(50人)
■参加〆切:6月17日(月)
■申込方法: Eメール又は電話、郵送にて、参加者氏名、住所、携帯番号、当日連絡が可能な連絡先をお知らせください。
※保険などの準備がありますので、必ずお申込みください。
※SCF個人会員の方は、Facebookページにて「参加」を押すだけで参加申込完了です。
「興味あり」では参加の有無が分からないので、お間違えなくお願いします。
※少雨の場合は実施します。
■主 催:NPO法人アーキペラゴ(せとうちクリーンアップフォーラム)
■後援:香川県、坂出市
■準備物:帽子、タオル、飲み物、動きやすい靴、軍手(お持ちの方)
使い捨てじゃないマイ食器(お弁当箱が便利)、マイ箸、マイボトル(お持ちの方)
【お問合せ、お申込み先】
NPO法人アーキペラゴ
住 所:香川県高松市塩上町1丁目2番7 1・2階
E-mail:scf@archipelago.or.jp
連絡先:Tel.087-813-1001 / Fax.087-813-1002



ファイルを開く

案内チラシ(PDFファイル)


【参加者募集】第8回せとうちクリーンアップin屋島

2019年01月11日

今回は、高松市の屋島の先端に位置する長崎ノ鼻でクリーンアップを行います。
ここは高松市内を貫流する河川の近くにあり、流域から流れてきたペットボトルや生活ごみが多く漂着している場所です。少しでも多くの協力者と一緒に活動できたらと考えています。
みなさんのご参加を楽しみに待っています。

■活動名:第8回せとうちクリーンアップin屋島
    ~美しい海を瀬戸内から そして子どもたちへ~
■日 時:2019年2月11日(祝・月)8:40(受付)9:00~12:30 
■場 所:屋島長崎ノ鼻(集合・駐車場:浦生ちびっこ広場)
■参加費:無料
■対象(参加人数):どなたでも参加できます(30人)
■参加〆切:2月4日(月)
■主 催:NPO法人アーキペラゴ(せとうちクリーンアップフォーラム)
■共 催:Yashima Blue Activity
■後援:香川県、高松市
■準備物:帽子、タオル、飲み物、動きやすい靴、軍手(お持ちの方)、何かブルーのものを身に着けて
使い捨てじゃないマイ食器2つ(お弁当箱とお椀が便利)、マイ箸、マイボトル(お持ちの方)
※今回は、共催のYashima Blue Activityの皆さんと一緒に活動を行いますので、何かブルーのものを身に着けてご参加ください。服や帽子、タオルなど何でもOKです。ブルーで統一感を出せたらと考えています。
■申込方法: Eメール又は電話、郵送にて、参加者氏名、住所、携帯番号、当日連絡が可能な連絡先をお知らせください。
※保険などの準備がありますので、必ずお申込みください。
※SCF個人会員の方は、Facebookページにて「参加」を押すだけで参加申込完了です。
「興味あり」では参加の有無が分からないので、お間違えなくお願いします。

【お問合せ、お申込み先】
NPO法人アーキペラゴ
住 所:香川県高松市塩上町1丁目2番7 1・2階
E-mail:scf@archipelago.or.jp
連絡先:Tel.087-813-1001 / Fax.087-813-1002



ファイルを開く

PDFファイル


【参加者募集】第7回せとうちクリーンアップin中津海岸

2018年11月06日

 今回は、丸亀市の中津万象園の北側にある中津海岸でクリーンアップを行います。
ここは金倉川河口のすぐ横にあり、流域から流れてきたペットボトルや生活ごみが多く漂着している場所です。少しでも多くの協力者と一緒に活動できたらと考えています。
みなさんのご参加を楽しみに待っています。

■日 時:2018年12月2日(日)9:40(受付)10:00~12:00 
■場 所:丸亀市中津海岸(中津万象園北側の海岸)
■参加費:無料
■対象(参加人数):どなたでも参加できます(50人)
■参加〆切:11月26日(月)
■申込方法: Eメール又は電話、郵送にて、参加者氏名、住所、携帯番号、当日連絡が可能な連絡先をお知らせください。
※SCF個人会員の方は、Facebookページにて「参加」を押すだけで参加申込完了です。
「興味あり」では参加の有無が分からないので、お間違えなくお願いします。
■主 催:NPO法人アーキペラゴ(せとうちクリーンアップフォーラム)
■協 力:中津万象園
■後援:香川県、丸亀市
■準備物:帽子、タオル、飲み物、動きやすい靴、軍手(お持ちの方)
使い捨てじゃないマイ食器2つ(お弁当箱とお椀が便利)、マイ箸、マイボトル(お持ちの方)
■facebookページ
URL:https://www.facebook.com/events/2405922219422124/
【お問合せ、お申込み先】
NPO法人アーキペラゴ
住 所:香川県高松市塩上町1丁目2番7 1・2階
E-mail:scf@archipelago.or.jp
連絡先:Tel.087-813-1001 / Fax.087-813-1002



ファイルを開く

案内チラシ(PDF版)


【参加者募集】第2回せとうちクリーンアップin津田

2018年09月30日

参加者の募集案内です。
 今回は、讃岐朝市さんとのコラボイベントとして津田のふるさと海岸でクリーンアップを行います。
日の出から朝市が開催されていますので、津田で朝市を楽しむと共に海をきれいに出来たらと考えています。ご参加を楽しみに待っています。

■活動名:2018年度 第2回せとうちクリーンアップin津田
    ~美しい海を瀬戸内から そして子どもたちへ~
■日 時:2018年10月28日(日)6:50(受付)7:00~9:00 
■場 所:さぬき市津田 ふるさと海岸
■参加費:無料
■対象(参加人数):どなたでも参加できます(50人)
■参加〆切:10月22日(月)
■申込方法: Eメール又は電話、郵送にて、参加者氏名、住所、携帯番号、当日連絡が可能な連絡先をお知らせください。
※SCF個人会員の方は、Facebookページにて「参加」を押すだけで参加申込完了です。
「興味あり」では参加の有無が分からないので、お間違えなくお願いします。
■主 催:せとうちクリーンアップフォーラム(SCF)
■協 力:讃岐朝市、株式会社安岐水産、さぬき市観光協会、徳島文理大学レインボーの会
■後援:香川県、さぬき市
■準備物:帽子、タオル、飲み物、動きやすい靴、軍手(お持ちの方)
使い捨てじゃないマイ食器(お椀)、マイ箸、マイボトル(お持ちの方)



ファイルを開く

案内チラシ(PDF版)