NEWSお知らせ

ホーム ›  お知らせ › 参加者募集

【募集終了】川ごみ&海ごみクリーンアップ(12/19 12/26)

2020年12月04日

【1】川ごみ&海ごみクリーンアップ
日 時:2020年12月19日(土)9:50(受付)10:00~12:00
場 所:高松市東部下水処理場北側の海岸
※場所の詳細は下の案内図をご覧ください。
参加費:無料
対 象:50人、どなたでも参加できます(小学生以下は保護者同伴)


案内チラシ(12月19日) 


会場の案内(12月19日) 


【2】川ごみ&海ごみクリーンアップ
日 時:2020年12月26日(日)9:50(受付)10:00~12:00
場 所:本津川・本津川大橋上流左岸側
※場所の詳細は下の案内図をご覧ください。
参加費:無料
対 象:30人、どなたでも参加できます(小学生以下は保護者同伴)


案内チラシ(12月26日)

会場の案内(12月26日)


【募集終了】ビーチクリーンアップモニタリング調査「せとうちの島で海ごみを調査しよう!」

2020年10月24日

案内チラシ


ビーチクリーンアップモニタリング調査「せとうちの島で海ごみを調査しよう!」を高見島、粟島で開催します。海岸にどのような海ごみが、どのぐらい漂着しているか調べてみよう‼

■高見島
2020年11月14日(土)9:30~16:00
9:20 県営高松桟橋集合

■粟島 ※定員に達したため募集を終了しました。
2020年11月15日(日)9:30~16:00
9:20 県営高松桟橋集合

詳細は案内チラシをご覧ください。


ファイルを開く

案内チラシ(PDF版)


【申込み終了】第13回せとうちクリーンアップin仁老浜

2020年10月13日

※定員に達したため、参加受付を終了させていただきます。
多数の参加お申込みありがとうございます。

今回は浦島伝説が残る荘内半島の仁老浜でビーチクリーンアップを行います。
みなさんのご参加をお待ちしています‼

■活動名:第13回せとうちクリーンアップin仁老浜
    ~美しい海を瀬戸内から そして子どもたちへ~
■日 時:2020年11月3日(祝・火)9:10(受付)9:30~12:30 
■場 所:箱浦ビジターハウス(集合場所)、仁老浜海岸(クリーンアップ)
詳細は案内チラシをご覧ください。
■参加費:無料
■対象(参加人数):どなたでも参加できます(40人)
■参加〆切:10月27日(火)
■申込方法: Eメール又は電話で、参加者氏名、住所、携帯番号(すぐに連絡が取れる連絡先)をお知らせください。
※保険などの準備がありますので、必ずお申込みください。
※SCF個人会員の方は、Facebookページにて「参加」を押すだけで参加申込完了です。
「興味あり」では参加の有無が分からないので、お間違えなくお願いします。
 また、複数人参加の場合は会員の方以外の氏名、年齢をお知らせください。
■主催(共同開催):NPO法人アーキペラゴ、三豊市地区衛生組織連合会詫間支部
■協賛:特定非営利活動法人まちづくり推進隊詫間
■後援:香川県、三豊市
■準備物:帽子、タオル、飲み物(水筒)、動きやすい靴、軍手(お持ちの方)、マイ食器&マイ箸(使い捨てにならないもの)、マスク(感染対策)
■新型コロナウイルスへの対応
・新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、発熱や咳など風邪のような症状のある場合は参加を控えください。また、当日は検温してから来場ください。
・予防的な観点を熟慮し、マスクの正しい着用など対策を各自で行ってください。
・催しの中で感染者が出た場合、すぐに連絡が取れる連絡先を申込時にお伝えください。また、必要に応じて連絡先を保健所等へ提出する場合があります。

【お問合せ、お申込み先】
NPO法人アーキペラゴ
住 所:香川県高松市塩上町1丁目2番7 1・2階
E-mail:scf@archipelago.or.jp
連絡先:Tel.087-813-1001 / Fax.087-813-1002



ファイルを開く

案内チラシ(PDF版)


【募集終了】川と海のプラスチックごみを調べよう!

2020年09月08日

プラスチックごみモニタリング調査「川と海のプラスチックごみを調べよう!」を開催します。
県内3河川の上流、中流、下流と河口又は最寄りの海岸でプラスチックごみの調査を行います。
参加を希望する河川へお申込みください。(調査河川や実施日など、詳細は案内チラシを参照)


集合場所、駐車場の案内


ファイルを開く

案内チラシ(PFD版)


【中止・延期のお知らせ】第12回せとうちクリーンアップin岩瀬池

2020年02月20日

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、活動を延期させていただきます。
開催を楽しみにしてくださった皆様には、急なご案内となりご迷惑をおかけしますが、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。


 3月28日(土)第12回せとうちクリーンアップin岩瀬池を開催します。
 今までの活動では、海ごみを減らすために海岸クリーンアップを中心に実施してきました。
しかし、海ごみの約6割が陸域から川を通じて海域に流入しています。この事から、発生源となる陸域・河川などの現状を多くの人に見て知ってもらうと共に海域へ出る前にごみの回収活動を行うことが目的です。
今回の活動となる高瀬川源流に位置する岩瀬池は、国の天然記念物コウノトリの飛来地にもなっており、保全上重要な場所となっています。
みなさんのご参加を楽しみに待っています。

■活動名:第12回せとうちクリーンアップin岩瀬池
     ~コウノトリ飛来地の岩瀬池&高瀬川源流を守ろう~
■日 時:2020年3月28日(土)9:30(受付) 10:00~12:30
■場 所:岩瀬池(詳細はWebページの案内チラシをご覧ください)
■参加費:無料
■対象(参加人数):どなたでも参加できます(50人)
■参加〆切:3月23日(月)
■主 催(共同開催):NPO法人アーキペラゴ、特定非営利活動法人まちづくり推進隊高瀬
■後援:香川県、三豊市
■準備物:帽子、タオル、飲み物(水筒)、動きやすい靴、軍手(お持ちの方)、雨具(雨天時)、マイ食器(使い捨てでない皿、お箸)
■申込方法: Eメール又はFAXにて、①参加者氏名、②所属、③住所、④携帯番号、⑤当日連絡が可能な連絡先をお知らせください。
※保険などの準備がありますので、必ずお申込みください。
※SCF個人会員の方は、Facebookページにて「参加」を押すだけで参加申込完了です。
ただし、複数参加の場合は参加者の氏名、年齢をお知らせください。また、「興味あり」では参加の有無が分からないので、お間違えなくお願いします。
■新型コロナウイルスへの対応
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、発熱や咳など風邪のような症状のある場合は参加を控えるようにお願いします。
予防的な観点を熟慮し、マスクの正しい着用など対策を各自で行ってください。

【お問合せ、お申込み先】
NPO法人アーキペラゴ
住 所:香川県高松市塩上町1丁目2番7 1・2階
E-mail:scf@archipelago.or.jp
連絡先:Tel.087-813-1001 / Fax.087-813-1002


案内チラシ