NEWSお知らせ

ホーム ›  お知らせ

【募集】11月12月 瀬戸内ビーチコーミング&クリーンアップ2011

2011年10月25日

NPO法人アーキペラゴ主催にて、10月から芸術祭の舞台の島々に渡って、みんなで楽しく漂着ゴミを収集して、分析して一緒に考えるイベントを開催します。

往復は、カタマランタイプのヨットを利用します。美しい瀬戸内海をクルーズして、海賊気分で島のお宝(漂着ゴミ)をGETして下さい!
参加費は無料です。


日程:全部で23回開催します。12月までの予定は

10/29(土) 直島
11/02(水) 小豆島
11/05(土) 大島
11/08(火) 豊島
11/12(土) 男木島
11/16(水) 女木島
11/19(土) 直島
11/24(木) 小豆島→小豊島
11/26(土) 大島
11/30(水) 女木島
12/03(土) 男木島
12/06(火) 豊島
12/10(土) 小豆島→小豊島
12/14(水) 直島
12/21(水) 大島

集合場所:高松マリーナ駐車場
集合時間:8時30分
スケジュール:
 8:30  高松マリーナ集合
 9:00  高松港出航、いざ海へ!
 9:30  各島到着、クリンーアップ活動

 11:30  帰港(男木島、女木島、大島の場合)
 14:00  帰港(豊島、直島、小豆島の場合) 
    
※帰りは公共のフェリーなどをご利用いただくこととして、そのまま島に残っていただくことも可能です。ご相談ください。
※参加者全員が合意した場合は、クリーンアップ後に島の散策など実施する場合もあります。

会費:無料
定員:各回12名(先着順)
持参物:水筒、雨具、帽子、タオル、軍手等
※豊島、直島、小豆島の場合は帰着時間が14時頃になりますので必要な場合はお弁当などご用意ください。

申込締切:各回、開催日の前々日。但し、先着順ですのでお早めに。
その他:悪天候中止の場合は、前日18時まで、もしくは当日7時までに連絡します。

------------------------------------------------------------

■お申込方法■
------------------------------------------------------------
・参加希望日 (念のため島の名前もお書きください)
・参加者名(複数名参加の場合は保険の関係で全員の名前)
・電話番号(複数名参加の場合は保険の関係で全員の電話番号)
・代表者連絡先(当日連絡が取れる携帯番号など)
------------------------------------------------------------
を明記の上、 info@archipelago.or.jp までご連絡ください。
お電話(087-811-7707)でも承っております。
お申し込みは先着順です。

■高松マリーナ
香川県高松市浜ノ町68-17
0120-276418


大きな地図で見る

20110927b.jpg


20110927c.jpg

 
 
(text 西崎)

【報告】瀬戸内ビーチコーミング・クリーンアップ2011 10月22日 男木島

2011年10月22日

10月22日(土)くもりのち雨

男木島ビーチコーミングに行ってまいりました!
昨晩、高松は大雨。今朝、船が出航出来るのか心配でした。
そんな不安もよそに、瀬戸内海はとっても穏やか。
暑くも、寒くもなく、ビーチコーミングには持ってこいの気候でした。

さてさて、
本日は男木島海水浴場の浜辺。

昨晩の嵐のせいか??ゴミたくさんあります!
今日の収穫ランキング1位は 発砲スチロール。
たったひと箱のスチロール箱が、2つに割れ、4つに割れ、8つに割れ・・・。
小さいものから、大きいのもまで、悔しいくらいに散乱していました。


そのほかに、浜辺には魚網も。


みんなでひっぱってます。


結局全貌を見ることはできませんでした。
捨てようと思って捨てられたものではないとは思いますが、
海水浴場には似つかわしい招かれざる大物でした。


さて、今日の一番の大物を最後にゲット!
記念にみんなでパチリと一枚。


ビーチコーミング!まだまだ続きます!
みなさんも大物ゲットにお越しください。

(text 西崎)


【報告】瀬戸内ビーチコーミング&クリーンアップ2011

2011年10月18日

例年、春に一回、秋に一回のペースで実施してきた「ビーチコーミング&クリーンアップ」ですが、今年は秋だけで20回以上開催と言う本格的なプロジェクト になっています。瀬戸内国際芸術祭の行われた香川県側の6つの島に、期間をあけて4回上陸し、浜辺で漂着ゴミ清掃をしながら調査、分析を実施すると言うも のです。

■【募集】10月11月 瀬戸内ビーチコーミング&クリーンアップ2011


今日の段階で5回終了しましたので、写真で少しご報告。




(女木島:9月27日)
台風12号、15号の影響で、河川から大量の陸上発生ゴミが海に流れ込んでいて、どの島も漂着ゴミが大量です。女木島ではフェリーが接岸する東側の浜より も、島の西側の浜に大量に漂着。10人ぐらいではとてもじゃないですが拾いきれません。まぁ、今回は調査、分析がメインと言うことで・・・。お許し を・・・。

20111018b.jpg
(男木島:10月10日)
ビーチコーミング的手法を交えたこのゴミ調査のいいところは、通常の清掃と違って、参加者同士の会話が多いことです。珍しいものを拾った時や、どれに分類 したらよいのかわからない謎の物体など、あちこちで笑い声があがります。そうしているうちに、発生源の話題になったり、自分も出したものかもしれないと気 付きがあったり。

20111018c.jpg


(男木島:10月10日)

大きいゴミだけでなく、微小なサイズの人工芝や徐放性肥料カプセル、レジンペレットなどしゃがまないと気が付かないゴミの存在も体感します。同時に、形あるゴミが紫外線や風の影響でどんどん破片化していて、回収が年々難しくなっていることにも気付きます。

20111018d.jpg
(大島:10月11日)
青松園のある大島は、静かなほんと美しい島なんですが、思いっきり高松海域からの漂着ゴミが白砂におびただしい量が流れ着いています。組織的に清掃をする体制をとることが難しい状況もあり、皆さん、ぜひ大島の回には積極参加いただけると助かります。

20111018e.jpg
(直島:10月12日)
直島は自治会の方の清掃の後だったのか、比較的大きなゴミは少なかったです。ただ、微小なプラスティック破片やレジンペレットはこれまた大量に固まって残っていて、問題の深さを逆に感じます。1m四方に100個ぐらいはレジンペレットがあったようです。

20111018f.jpg


(女木島:10月18日)

黙々とゴミだけを拾うんではなくって、お宝探しも大事な要素です。「お宝」といってもそれはひとそれぞれ価値観があるので、貝殻がお宝な人もあれば、ビー チグラスを大事に集める人も。浜辺を下を向いて歩いていると、おやおや?海底の砂地にいるはずのカレイが浜辺にもいましたよ(笑)

20111018g.jpg
(女木島:10月18日)
こんな感じでゆるーりと、楽しく、のんびりやってますんで、ぜひ皆さんもご参加ください。


 

男木島海岸清掃&ビーチコーミング

2011年05月10日

 

来月6/5(日)に、男木島在住の皆さん、男木島を愛する方々が 男木島の海岸清掃を実施されます。男木島灯台周辺の浜辺を清掃する活動ですが この活動に、NPO法人アーキペラゴも協力します。 現地では、漂着ゴミの集計分析も実施し、瀬戸内海の海ゴミ問題についても考えます。 初夏の男木島で、素敵な一日を過ごしてみませんか? 11時の解散後は自由行動ですので、男木島のアート作品をお楽しみください。
 
イベントの概要は下記の通りです。 
■概要■ ------------------------------------------------------------ 
日時:2011年6月5日(日) 小雨決行 
集合場所:男木港交流館東側(山側) 
集合時間:8時45分 
日程:
8:00  高松港出航 
8:40  男木港到着 
8:45  集合 
9:00  男木島灯台に向け出発 
9:30  男木島灯台到着、注意事項など伝達 
9:40  海岸清掃 
10:30  清掃終了 
10:40  集まったゴミの集計、分析 
10:50  海ゴミ問題を考える時間 
11:00  灯台出発 
11:30  男木港到着 
 
・会 費:無料 
・持参物:水筒、雨具、健康保険証、帽子、タオル、軍手等 
・申込締切:2011年6月3日(金) 
・その他:雨天中止の場合は、当日7時までに連絡します。 
※フェリー代は各自負担いただきます。 
 
------------------------------------------------------------ 
■お申込方法■
 ------------------------------------------------------------ 
・参加者名 
・電話番号(当日連絡が取れる携帯番号など) 
------------------------------------------------------------ 
を明記の上、NPO法人アーキペラゴ info@archipelago.or.jp まで ご連絡ください。
お電話(087-811-7707)でも承っております。 
 皆さまのご参加をお待ちしております。

【募集】10/16、「ビーチクリンアップ2010 in 女木島」を開催します!

2010年08月31日



NPO法人アーキペラゴ主催、(社)JEAN/クリーンアップ全国事務局・社団法人瀬戸内海環境保全協会・株式会社ゴーフィールドの協力にて、来る10/16(土)に「ビーチクリンアップ2010 in 女木島」を開催します。

瀬戸内国際芸術祭の舞台、女木島に渡って、漂着ゴミを収集、分析して、海ゴミ問題を考えましょう。今回も、漂着物研究の第一人者、鹿児島大学准教授の藤枝先生に浜辺で特別講義を行っていただきます。

11時の解散後は自由行動ですので、女木島のアート作品をお楽しみください。

イベントの概要は下記の通りです。

■概要■
------------------------------------------------------------
日時:2010年10月16日(土) 小雨決行
集合場所:高松港女木島行きフェリー乗り場
集合時間:7時50分
日程:
 7:50  乗り場集合
 8:00  高松港出航→女木島
 8:20  女木島到着
 8:30  受付開始
 9:00  クリンアップ活動
10:00  講演「美しい海を守りたい!今私たちにできること」
        講師:藤枝 繁先生(鹿児島大学水産学部准教授)
11:00  解散・以後自由行動(11:20に高松行きのフェリーがあります)


会費:無料
定員:50名(先着順)
持参物:水筒、雨具、健康保険証、長袖シャツ、長ズボン、帽子、タオル、軍手等
申込締切:2010年10月15日(金)
その他:雨天中止の場合は、当日7時までに連絡します。
※フェリー代は各自負担いただきます。
(片道: 高松 - 女木島 大人 200円/小人 100円)
------------------------------------------------------------

■お申込方法■
------------------------------------------------------------
・参加者名(複数名参加の場合は保険の関係で全員の名前)
・電話番号(複数名参加の場合は保険の関係で全員の電話番号)
・住所(複数名参加の場合は保険の関係で全員の住所)
・代表者連絡先(当日連絡が取れる携帯番号など)
------------------------------------------------------------
を明記の上、 info(at)archipelago(dot)or(dot)jp までご連絡ください。
お電話(087-811-7707)でも承っております。
お申し込みは先着順です。

<集合場所>高松港女木島行きフェリー乗り場

大きな地図で見る

■主催、共催団体■
主催: NPO法人アーキペラゴ  
協力:(社)JEAN/クリーンアップ全国事務局  http://www.jean.jp/
    社団法人瀬戸内海環境保全協会  http://www.seto.or.jp/setokyo/
    株式会社ゴーフィールド  http://www.gofield.co.jp/

皆様のご参加を心よりお待ちしております。